「印鑑」は会社設立の準備に必要!選ぶ方法と注意点について
会社を設立するときには、商号決定や会社の設立登記手続き、その後の資金調達などが頭をよぎるものですが、「印鑑」選びは意外に重要です。
会社を設立するとき印鑑の登録が必ず必要となりますし、印鑑は契約書作成の際など、会社経営の各場面において使うものだからです。
会社に必要な印鑑の種類はいくつかあるので、それぞれの役割や意味、選び方も押さえておくと役立ちます。
そこで今回は、会社設立の際に重要な「印鑑」の選び方や注意点を解説します。
目次
会社に必要な印鑑の種類
会社の印鑑の重要性
会社設立の際には「印鑑」を用意するものですが、会社の印鑑は、会社の「顔」になります。
会社代表者印は会社の「実印」として非常に重要ですし、銀行印は銀行取引に利用します。
また、会社を経営していくときには、契約書などの重要書類を始めとして、いろいろな書類に押印する機会があるものです。
各種書類に押印したときの印影は、取引先や金融機関の目に触れることになりますから、せっかく揃えるなら気に入ったものを用意したいところです。
会社の印鑑の種類
ところで、会社設立の際、どのような印鑑が必要になるかをご存知でしょうか?
普通は、以下の3種類の印鑑を用意します。
- 代表者印
- 銀行印
- 社印
この3つを、「法人の3点セット」などとも言います。印鑑ショップなどでも「3点セット」を販売していることが多いです。
また、これに足して
- ゴム印
を作ることも多いです。
以下で、それぞれの印鑑について詳しくご説明します。
印鑑の種類と選び方
代表者印
必ず作る必要がある
会社の印鑑でもっとも重要なものは、会社の代表者印です。会社設立の際に必ず作らないといけない印鑑で、法務局に届出が必要です。実印、会社実印や法人実印、丸印とも呼ばれます。
個人の場合には居住している市町村で実印登録をしますが、法人の代表者印はそれの法人版だと考えるとわかりやすいです。
会社を設立する際には法務局で設立登記をしなければなりませんが、そのとき会社の実印を登録することが義務づけられています。設立登記の手続きを申請するまでの間に、準備しておきましょう。
代表社印の形とサイズ
代表社印は、丸印とも呼ばれるとおり、丸型の印鑑を使うのが普通です。大きさは、多くの会社で18ミリメートルのものが選ばれます。
ただ、丸型でないといけないという決まりはなく、四角などの印鑑にすることも可能です(実際には少ないです)。
代表社印の管理方法
代表者印を使って契約書などの書類を作成すると、会社が真正な意思をもって作成されたものとして取り扱われますし、代表社印を利用すると、法人登記を変更することも可能です。このように非常に重要な印鑑ですから、どこの会社でも金庫などで厳重に管理されています。
会社を設立するときには、この代表者印1本を作れば事足ります。
しかし、代表者印を紛失して悪用でもされたら大変ですので、おいそれと持ち出して使うわけにはいきません。
そこで、普段の経営においては、以下で紹介する銀行印や角印、ゴム印などが必要となります。
銀行印
銀行印は、会社が銀行などの金融機関において口座を開設するときに、届出をするための印鑑です。銀行届出印や、金融機関届出印とも呼ばれます。
実際には、実印を銀行印として届け出ることもできるのですが、先ほど説明したように、実印を頻繁に持ち出して押印に利用するのは危険なので、別途銀行印を作るのが普通です。
個人が銀行口座を開設するときに、印鑑登録をしている実印を使わずに銀行用の認印を使うのと同じ感覚です。
銀行印は、実印と同様丸型の印鑑が使われるケースが多いのですが、区別するために実印より少し小さめのサイズを選ぶと、後の混乱を避けられます。
社印
社印は、会社が日常的に使う印鑑で、角印とも呼ばれます。
たとえば請求書や領収書、見積書などの、「実印を使うほどのものではない書類」を作成するときに使います。
社印は、個人で言うと、認印のようなものです。
そもそも社印を用意するのは義務ではないので、当然決まった型式もありません。ただ、一般的には、正方形の角形の印鑑を使うことが多いので、「角印」と呼ばれます。
社印には、「株式会社○○之印」などと刻印されます。
会社設立の際には、以上の代表者印、銀行印、社印の3つをセットで作ることが多いです。
ゴム印
ゴム印は、郵便物の宛名や社内の稟議書などの書類、契約書の署名欄などに押印するのに使います。
会社の本店所在地や電話番号、FAX番号、会社名と代表者名が印字されています。
タイプとしては、上記が一体となっているものと、個別に取り外しができるもセパレート式のものがありますが、セパレート式になっているものの方が、汎用性が高くて便利です。
印鑑をどこで購入するのが良いの?
それでは、印鑑はどこで購入するのが良いのでしょうか?
近くの印鑑屋さんで買うのが良いのか、ネットショップで買うのが良いのかをご説明します。
近くの印鑑屋さんの場合
近くの印鑑屋さんで買う場合、目の前で現物を見て選ぶことができるので、印鑑の質感や色、持った感覚などを確認しやすいです。できあがった物が「イメージと違う」ということにもなりにくいですし、手違いがあったときには、すぐに店舗に行って対応してもらえるので安心です。
ただ、店舗に置いてある商品以外のものや、ぱっと目につくもの、お店の人が勧めるもの以外は選びにくいため、たくさんの種類から気に入ったものを探すことは難しいです。また、ネットショップより値段が高めであることも多いです。
ネットショップの場合
ネットショップで購入する場合、そのショップに置いてあるすべての種類の印鑑を一覧で確認できるので、好きなものを選びやすいです。実際に店の奥から出してきてもらう必要がなく、画面上でどんどん選べます。
また、字体も好きに選べて、自社名を彫ったときにどうなるのか、簡単に印影を確認した上で購入することができます。
価格はショップによって異なりますし、高級なものはネットでも高いのですが、全体的に店舗で購入するより価格帯が低めであることが多いです。
ただし、現物を確認しないので、印鑑自身の質感や重み、色合いなどの正確な部分はわかりません。また、手違いがあった場合やイメージと違う場合、ショップがどこまで対応してくれるのかがわからないことも不安です。
このように、ネットショップの場合、たくさんの種類の中から気に入ったものを選べるのは良いのですが、現物を確認できないことと、何かあったときの対応が心配な点がデメリットになります。とにかく安く、手っ取り早く印鑑を探したい、という方は、ネットショップを検索してみるのも良いでしょう。
どんなサイトがあるのか?
印鑑を購入できるサイトには、どのようなところがあるのでしょうか?
たとえば、以下のようなお店があります。
- Yinkan.com
10年間無料保証、即日出荷、印影確認無料などのサービスがあります。
- ハンコヤドットコム
年間35万社を超える取引実績のある、印鑑ネット通販の超大手です。
- ハンコヤストアドットコム
10年間保証、即日出荷などのサービスがあり、安心品質を旨としています。
- 印鑑市場
印鑑を1本以上買うと、送料が無料になります。熟練の職人が印鑑を作り続けて、29年以上の実績のあるネットショップです。
- いいはんこやドットコム
印影確認無料、即日出荷、10年間無料保証がついているネットショップです。
ネットショップは、似たようなお店が多いです。そろえている印鑑の種類や字体などもだいたい同じです。
自分の気に入った素材、形の「法人用3本セット」または「4本セット」を購入すると良いでしょう。
会社設立を依頼したら、印鑑も一緒に注文できる!
また当センターでは、会社設立全般をお手伝いしています。
ご依頼いただけましたら、商号の決定、定款作成から設立登記や税務署への届出まですべてサポートいたします。提携している印鑑会社があるので、会社設立手続きと一緒にご依頼いただくことも可能です。